あなたのその訴え、「何が原因なのか」わかりますか?
私、佐藤じゅんきがお答えします

最近寒くもないのに体がゾクゾク、ぞわぞわすることはありませんか?
一般的に不定愁訴と呼ばれることが多く、病院に行っても異常ありませんと言われてしまいます。
このような症状は
自立神経が影響していること
が多いです。
自立神経はいわば体のONとOFFのスイッチです。
では、腰の周りのぞわぞわと自律神経がどう関わっているのでしょうか

最近、疲れてはいませんか?
ストレスが溜まっていませんか?
生活習慣が不規則はないですか?
これらは自律神経を乱す大きな原因です。
自律神経が乱れると本来はOFFが通常で、ここぞという場面でONにするのですが、ほとんどスイッチがONの状態になっていて、ピリピリと神経が敏感な状態が続いてしまいます。
ONの状態が交感神経、OFFの状態が副交感神経
が働いている時です。

鳥肌が立ったことは皆さん経験ありますよね。
それは立毛筋という筋肉が働いておこるのですが、
この立毛筋は交感神経の状態でないと働かないのです。
つまり
背中のぞわぞわ感は皮膚が敏感になって反応している
ことがあるのです。
では今日はそんな自律神経の改善方法を五感でお伝えいたします


視覚:
遠くを見て、緑色などの自然なものを見ましょう、夜空をゆったりみるのもいいですね
聴覚:
α波やモーツワルトなど歌なしの曲を聞くといいです。ちなみに自分のおすすめは『アールクルー』というアーティストです。
嗅覚:
ラベンダーなどの花の匂いを嗅ぎましょう。ちなみに柑橘系の匂いは交感神経に働きやすいので注意です
触覚:
腕をゆっくりさするといいですね。特に心を許している人にしてもらうといいですよ
味覚:
幸福感を感じる好きなものを食べてください、甘い物が好きな人は量はほどほどに(笑)
今回は副交感神経に入りやすいことを紹介しましたが、逆転の発想で思いっきり交感神経に入れて、反動で副交感神経にもっていく方法もあります。
この方法を用いたのが当院で行なっている頭部冷却です。受けた後の感覚も不思議なので是非一度受けに来てみてください
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪で出張整体をお探しなら、大阪の整体【ALTURA】
会社名:株式会社ALTURA
整体事業:ALTURA BODY LUX
育成事業:ALTURA Academy
商品開発事業:ALTURA Positive Life
本社所在地:大阪市福島区福島7-20-1 KM西梅田ビル2F・
解説者:佐藤純輝